top of page
執筆者の写真可児波起

ノーコード・ローコード時代の「Webサイト」制作とは?状況によって柔軟に使い分けの必要性



最近、立て続けに「Webサイト」の制作をしています。


1年プロジェクト

半年プロジェクト

LP制作



それで、

その3つのサイト、全部作り方が違ったんだです。


・ノーコードツール「Wix」

・WordPressでコーディングとElementor

・フルスクラッチ


僕は、25年以上前、まだインターネットが電話回線だったときに、我が家にMacがあり、ひたすら覚えてはじめてホームページを作ったんですが、そのときは、CSSがまだなくで、HTMLだけで、「テーブルレイアウト」で作ってました、


時は流れて、、、


今は、大規模サイトの制作が随分楽になりました。


10ページくらいなら、もう「ノーコード」で充分。とくに「Wix」の使いやすさは、もはや「どんなデザインも出来る」


WordPressはElementorの普及で、ノーコードとローコードの良いとこどり。


でも、やっぱり「パーフェクトピクセル」を目指すと、コーディングのフルスクラッチ。



そうすると、必要性となる能力は、、、


「UI/UX」の高い「デザイン力」


最近、企業で「CDO」(チーフデザインオフィサー)のポジションが出来たり、芸大、音大の卒業生がひっぱりだこだったり、


「想像力」と「創造力」の時代になったと痛感。


海辺の部屋でも「CDO」として「可児有紀子」がUX、マーケティングデザインを手掛けています。


感性を磨いて、研ぎ澄まして、

ゆるやかにいきましょう!!


著者名:
【可児波起:海辺の部屋CEO】
ラップミュージシャンとしてメジャーデビュー。障がい者の介護職をするラッパー「介護ラッパー」としてフジテレビで2度特集。ビジネス領域では、「デジタルマーケティング」「Webマーケティング」のスペシャリストとして「ナショナルクライアント(東証プライム)企業」で、戦略コンサルタントなどを行う。高速のキャッチアップ、PDCAで、「確実に成果を出し」続けている。
「マーケティングは『愛』である」という、「人の優しさ」を大切にしている
ポートフォリオサイト:
https://www.behance.net/namikikani

Comments


bottom of page